【2021年】スマホの料金プラン比較|サブブランドに新ブランド!一体どのプランがお得?

スマホの料金比較 スマホ

菅首相が公約した「携帯電話料金の値下げ」に端を発した大手キャリアの新料金プランが出揃いました。

2020年12月にNTTドコモが発表した新料金プラン「ahamo」を皮切りに、ソフトバンクの「LINEMO」、au(KDDI)の「povo」の新料金が出揃いました。

また従来ブランドの「楽天モバイル」や「ワイモバイル」も新料金プランを発表しました。

ユーザーとしては、選択肢が増えたのはありがたいですが、条件が複雑で、自分にとってどのプランが最もお得なのかがわかりずらくねりました。

そこでここでは2021年春版として、大手キャリアを含めた各社の新料金プランを比較しましたので、自分の条件に合わせて最もお得なプランを見つけてくださいね。

NTTドコモ、ソフトバンク、auの新料金プラン比較

スマホの料金比較

各社の料金プランにはそれぞれ各種割引が準備されていますので、実際には割引後の料金を支払うことになりますが、割引まで考慮して各社の料金を比較するととても複雑になってしまいますので、まずは割引を適用しない場合の料金で比較します。

NTTドコモの新料金プラン

データ通信量ギガライトギガホプレミア5Gギガライト5Gギガホプレミア
1GBまで3,465円5,555円3,465円5,665円
2GBまで4,565円5,555円4,565円5,665円
3GBまで4,565円5,555円4,565円5,665円
4GBまで5,665円7,205円5,665円7,315円
5GBまで5,665円7,205円5,665円7,315円
6GBまで6,765円7,205円6,765円7,315円
7GBまで6,765円7,205円6,765円7,315円
60GBまで6,765円
128kbpsに制限
7,205円
テザリングOK
6,765円
128kbpsに制限
7,315円
60GB超6,765円
128kbpsに制限
7,205円
1Mbpsに制限
6,765円
128kbpsに制限
7,315円
テザリングOK
音声通話22円/30秒22円/30秒22円/30秒22円/30秒

NTTドコモの場合、データ通信量が7Gまではギガライトの方が安くなっています。

実際のデータ通信量は、約75%の人は8GB以下しか使用していないというデータ(総務省資料)もありますので、自分のデータ通信量によってプランを選択しましょう。

ソフトバンクの新料金プラン

データ通信量ミニフィットプラン+メリハリ無制限
1GBまで3,278円5,588円
2GBまで4,378円5,588円
3GBまで5,478円5,588円
3GB超5,478円
128kbpsに制限
7,238円
テザリングは30GBまで
音声通話22円/30秒22円/30秒

ソフトバンクの場合、毎月のデータ通信量が3GBまでの人にはミニフィットプランがおすすめですが、3GB以上使う場合にはメリハリ無制限がおすすめです。

auの新料金プラン

データ通信量ピタットプラン 5G
ピタットプラン 4G LTE
5Gプラン
4G LTEプラン
1GBまで3,465円5,588円
2GBまで5,115円5,588円
3GBまで5,115円5,588円
4GBまで5,115円7,238円
5GBまで6,765円7,238円
6GBまで6,765円7,238円
7GBまで6,765円7,238円
7GB超6,765円
128kbpsに制限
7,238円
テザリングは30GBまで
音声通話22円/30秒22円/30秒

auの場合はNTTドコムと同様に、毎月のデータ通信量が7GBまで人にはピタッとプランがおすすめです。

NTTドコモ、ソフトバンク、auの無制限プラン比較

今度は各社の大容量プランを横並びで比較してみます。

項目NTTドコモソフトバンクau
3GBまで5,665円5,588円5,588円
無制限7,315円7,238円7,238円
テザリング無制限30GBまで30GBまで
音声通話22円/30秒22円/30秒22円/30秒

ほほ各社横並びの料金ですが、テザリングを無制限で使いたいならNTTドコモしかありません。

テザリングが30GBまででいいなら、ソフトバンク又はauがおすすめです。

NTTドコモ、ソフトバンク、auの小容量プラン比較

今度は各社の小容量プランを横並びで比較してみます。

項目NTTドコモソフトバンクau
1GB3,465円3,278円3,465円
2GB4,565円4,378円5,115円
3GB4,565円5,478円5,115円
4GB5,665円速度制限5,115円
5GB5,665円速度制限6,765円
6GB6,765円速度制限6,765円
7GB6,765円速度制限6,765円
制限速度128kbps128kbps128kbps
音声通話22円/30秒22円/30秒22円/30秒

ソフトバンクの小容量プランは3GBまでした対応していません。これは小容量しか使わない人は、ソフトバンクグループのワイモバイル又はLINEMOを使わせるための戦略だと読み取れます。

NTTドコモとauは似たような料金ですので、他の割引と合わせて考えるべきですね。

楽天モバイル、UQモバイル、ワイモバイルの料金比較

続いて三大キャリアのサブブランドと楽天モバイルの料金比較です。

楽天、UQ、ワイモバイルのデータ通信料金

データ量楽天モバイルUQモバイルワイモバイル
1GB0円(1回線目のみ)
1,078円(2回線目以降)
1,628円2,178円
3GB1,078円1,628円2,178円
5GB2,178円
(楽天外は1Mbps制限)
2,728円3,278円
15GB2,178円
(楽天外は1Mbps制限)
2,728円3,278円
20GB2,178円
(楽天外は1Mbps制限)
3,828円4,158円
25GB3,278円
(楽天外は1Mbps制限)
3,828円4,158円
25GB
以上
3,278円
(楽天外は1Mbps制限)
1Mbps制限1Mbps制限

UQモバイルの場合は、余ったデータ容量は翌月にくりこしできます。

楽天、UQ、ワイモバイルの通話料金

項目楽天モバイルUQモバイルワイモバイル
基本通話22円/30秒
Rakuten Linkで無料
22円/30秒22円/30秒
60分/月定額550円
10分/回定額770円770円
かけ放題1,870円1,870円
770円(60歳以上)

楽天モバイルは、Rakuten Linkを使用することが前提なので、定額プランのオプションは提供されていません。Rakuten Linkを使えば通話が無料になるのは魅力的ですが、通話品質がきになるところです。Rakuten Linkの通話品質については、「問題ない」という口コミがある一方、「通話がとぎれとぎれになる」という口コミもあります。通話品質は電波状態によって変わる可能性があるので、事前に実際に通話する事が多い場所(自宅とか会社、学校など)で確認したほうがいいですね。

ワイモバイルの場合、60歳以上であればかけ放題が770円になるので、たくさん電話をする60歳以上の人、通話品質も確保したい60歳以上の人にはこのワイモバイルがお得です。

ahamo、povo、LINMOの料金比較

最後に格安ブランドの料金を比較してみます。

項目ahamoPOVOLINEMO
月額料金2,970円2,728円2,728円
データ容量20GB20GB20GB
LINEはデータ消費無し
データオプション550円/1GB200円/24時間
550円/1GB
550円/1GB
速度制限1Mbps1Mbps1Mbps
無料通話5分無しLINEアプリ
通話料金22円/30秒22円/30秒22円/30秒
通話オプションかけ放題(1,100円)5分以内(550円)
かけ放題(1,650円)
加入後1年間
5分以内(0円)
かけ放題(1,100円)

加入後1年以降
5分以内(550円)
かけ放題(1,650円)
テザリング無料無料無料

スマホ料金プランのまとめ -結局どこがお得なの?ー

ここでは各社の割引は無しとしての料金比較を行いましたが、実際には学割、家族割、光回線割などの割引を付けた料金で比較すべきですが、割引の条件は様々ですので割引を含めて比較すると何を比較しているのかわからなくなってしまいます。

自分の条件が決まれば、その条件に絞って各社の料金を比較すればいいのですが、割引額は各社ともほぼ横並びなので、割引を考えなくても自分に最適なスマホの料金プランを決める事はできます。

割引で一番大きいのは自宅でのインターネット回線とのセット割なので、自宅のインターネット回線によってNTTグループなのか、au(KDDI)グループなのか、ソフトバンクグループなのか、それとも楽天なのかが決まります。

次にそのグループ内でのどのブランドにするかですが、それは自分のデータ使用量によって、大容量であれば3大キャリアのプラン中容量であれば2021年3月から新設の格安ブランドのプラン小容量であればサブブランドのプラン又は楽天モバイルといったところが選択肢です。(個人的な見解ですが)

スマホを選ぶ時の参考にしていただけたらうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました